C-baton

赤ちゃんの夜泣き・便秘・アトピー・喘息・発達障害・キレやすい・花粉症など

0-10歳まで

(初回30分枠 二回目以降15分枠)

現在妊娠中の方は 母体だけでなく胎児の成長に深く関わりますので 出産後より出産前の施術を大切にしてください。

Oさんのお子さん の報告

6才男の子 発達障害

5回目施術後

「この間、言語聴覚士の先生のリハビリで突然不明瞭だった言語が、明瞭に発音出来る様になって本当にビックリしました!!(言えなかったカ行が言えるようになった)

身体が軽くなったのか、脚も早くなって、、

そして、今身長が伸びってってます!

あまりの成長の早さに驚きです。

そして、日に日に元気になっていく我が子を見ていてとても、親として嬉しいです。」

子供はからだが柔らかく母体の中にいる時から内臓 の位置異常・脳の左右発達異常・頭蓋骨第一頭位・第二頭位の歪みが簡単に起こりそれが成長異常・発達障害・性格・からだの弱さに反映されます。


→まだ頭蓋骨が柔らかいうちに早めに施術を受けていくだけで将来のからだの強さ・能力・メンタル・性格などに大きく影響しますので大人以上に施術が絶対的に必要となります。

→時代的にも食事による血液の劣化・電磁波による頭蓋骨の異常はほとんどすべての子供に当てはまりますので今後のお子さんの人生のためにも必ず正しい施術を受けておいてください。


※Cを受けて改善されたお子さん・ワンちゃんの動画(1:15)

ゆうたくん(9)ひどい鼻炎・花粉症

ゆきなちゃん(7)便秘・左手・左股関節

はるくん犬(13)眼球白濁・からだの機能低下

子供や動物は大人以上に変化の出方が早いのでその場で症状がなくなることが多いです。

1ヶ月から〜19歳までのからだの調整もやっています。特に赤ちゃんはからだがまだできていませんので調整がすごく効果出ます。

時間的には10分〜15分ほど。10歳以上は30分枠。初回は頭触られるの嫌がりますし 体力の問題もありますので「効果を最大」にするために短時間施術となります。

調整は触れているくらいの非常にソフトな圧ですのでご安心ください

治療例:2歳1回も夜泣きせず9時間寝ました。

3ヶ月夜泣き➡︎7時間寝ました。その後もよく寝てます。

1ヶ月便秘➡︎便がよく出るようになり 1日4回出るのが毎日つづいています。

Kさんからメールをいただきました

群馬からの来院なので月一ペースですが生後からずっと施術Cを受けに来てくれています

妊婦の時からも胎児の施術を受けています

1歳になる前は他の子よりも何かと早かったです。先ずは頭のカタチが良かった事。ドーナツ枕も使っていたけどツムジの位置も形も良かったように思う。首すわりも早かったです。3ヶ月には首座ってた

2ヶ月頃には真横に体がなるという位チカラがあったので寝返りしなくても寝返り防止クッションを買いました。

寝返りは4ヶ月には完成してた。

いつも遠くからありがとうございます。子供の施術に熱心だと子育ては本当に楽になりますよね

大人もそうですが性格が変わって来ます

(実は性格が良くない人はどこかに体調不良があります。※意図的に悪くしてる人は別)

「赤ちゃんの治療 はいつからですか?」

よく「首がすわってからですか?」と言われますが 赤ちゃんは施術をするのに最適で 理想は生まれてすぐ!

しかし 現実問題としては退院してすぐとなります。普通分娩ですと4日~5日入院。帝王切開だと8日~10日入院となりますのでその後すぐとなります。

Tさんのお子さん

やっと首が座ってきました

いつも泣くので少ししか施術できませんが毎回来るたびに顔もからだも変わる

3回目は泣かなかったので深目に調整

その場でからだがふわふわになり羽のように軽くなります

赤ちゃんは頭の中の膜硬膜が歪んでる子がほとんどで

それが体全体とつながっているので頭の問題で症状が出ます

アトピーや喘息も発達障害も同じです

子供は調整するポイントが少しですがほんと成長が早くて見てて楽しくなります

施術は大人と違うので毎回施術が新しく少しだけやって大きく変わります。

目が開き発育が良くなり性格も穏やかになる

お母さんにはメリットしかありません

ペットのケアも教えています。

その報告↓

もう21才になるネコちゃん

「元気が無くそろそろかなって思ってたけど最近元気すぎて 」笑

ペットは頭の問題よりも内臓系の方がメインです

お腹を触ってあげて毎日ふわふわにしてあげてください

強くグイグイやっちゃダメですよ

目の輝きがその場で変わってきますから

自然と治りますか?

新生児室で左右どちらかを向いて寝ている場合 自然と治ることはありません。生まれたばかりの赤ちゃんは頭蓋骨も骨盤や背骨も柔らかい状態で 正常になろうとする力が最も高い時期ですので 可能な限り早く治療したほうが 変化が早くなります。

Fさんの息子さん

12歳くらい。野球部で部活が終わると踵が痛くて歩けなくなる。あと手首も痛い。整形外科など行ってるけど治らない

みてみたら「あーこれは完全に内臓だな」という感じ

こういうこと結構多く 手首や足をやればやるほど壊れちゃいます

そして理由はわからないけど泣いていたみたい。安心したんでしょう

手足の痛みは次の日に消えたそうですが頭の歪みのほうが問題でこれはおそらく胎児の頃からのゆがみ

そこ治さないとまた何か出ます。施術後はからだの変化よりも性格の変化のほうが大きかったみたいで

お母さんの言うことによくキレてたのにキレなくなった。

なんか約束で成長ノートみたいのをつけるらしいですが しばらくサボってたけど

描いてくれて 「お母さんのコメントが欲しい」と言ってくれた

このへんちょっと泣けますね。からだが楽になって気持ちに素直になれた。

お母さんに振り向いてもらいたかったのかも知れません。

インコの施術
腸が動いてなくて薬飲んでるけど
だんだん弱っているとのこと
1回目施術後頂いた報告です⬇︎

「おはようございます
昨日はありがとうございました
おととい29g
今朝31g
なんと2gも増えていましたー\(^^)/
ご機嫌な時に首を上下にする仕草を
久しぶりにみました
今は寝ています
また、連れて行きます
よろしくお願いします
本当にありがとうございました😊」

2回めの施術後⬇︎

「ありがとうございます
今も一緒に歌っていたところです
ビーの鼻歌、久しぶりにききましたー
今は私の手で寝てます」



インコは怖がりなので🦜
部屋を真っ暗にして施術をします

手で包んだときに
確かに腸が動いてなく
暴れないように
飼い主さんに抱きかかえてもらい施術

だんだんリラックスした顔になってきて
5分くらい経つと
インコちゃんのからだが熱くなり
弾力が戻り終了です

子供やペットは
施術が短かすぎて
手抜きに見えますが
体力に合わせているのと
それだけ
純粋なので 原因を捉えてあげると
本当に素直に反応します

私も含めて
大人は複雑
だから
原因探すのに一苦労
原因があちこち動きますから。

ペットや子供は施術が絶対に必要
わかってもらえると嬉しいです
ペットは命がかかっていること
子供は成長の仕方が変わること
からだの問題は
やがて人生の問題となります
能力もメンタルも変わってきます

症状が出る原因はなんですか?

赤ちゃんが症状を出すのはほぼ100%頭蓋骨です。大人のようにからだは動きませんので重力の影響はさほど受けません。一番は胎児の頃頭を下にして支えていたこと・産道を通る時の負荷・首を引っ張った時の負荷・寝ている時の頭への負荷などで歪みが強くなっていき症状が悪化していきます。

0ヶ月の赤ちゃんの施術の目安は 赤ちゃんの寝ているときに向いている方向です。生まれつき目の大きさが違かった赤ちゃんが3秒調整しただけで揃いました。そのまま大人になると思うとゾッとしますね。

症状出てないけど必要?

片側ばかり向いているときは すでに治療の対象となります。片側ばかり向いて寝ていると 片方の頭蓋骨がへこみ 斜頸の原因となります。期間が経てば経つほど固着が出てきますので 早めに施術をすることをオススメします。早ければ早いほどベターです。

母体と赤ちゃんとどっちが優先?

らっぽんでは臨月まで・陣痛がくる直前まで治療を見ています。妊婦さんの施術も行っています。母体の形が胎児の狭い部屋で 空気は体液です。その状態によりからだに良くも悪くも作用しますので胎児を調整するという考えも必要です。出産後は親元に帰る前に母体と赤ちゃん両方を同時に見ます。

赤ちゃんの治療はあくまでも成長の状態により変わります。特に側頭骨がゆがんでいると ハイハイや歩行などに影響を与えますので出来るだけ生まれたてで 柔らかいうちにからだを調整してください。

帝王切開と普通分娩で治療は変わりますか?

子宮の状態の悪い人や 逆子の人などは 帝王切開の方が安全です。

赤ちゃんの頭蓋骨は 普通分娩よりも帝王切開の方が形はいいです。帝王切開にも普通分娩にも 長所も短所もあります。帝王切開の場合は 産道を通らないので 頭蓋骨への圧力が足りないのが欠点ですので 帝王切開で生まれた赤ちゃんにはこれを補う矯正をします。

普通分娩の欠点は 分娩時の頭蓋骨の牽引でしょう。赤ちゃんを出すときに 引っ張るので 頭蓋骨や 首に問題が生じやすくなります。しかし帝王切開にしても普通分娩にしても、 ちゃんに与える刺激は一時的なもので10ヶ月 正常ですと37週から40週かけて成長しますので お腹にいるときの問題の方が 圧倒的に成長に影響します。

夜寝ない原因はなんですか?

まず母乳問題。コーヒー・コーラなどカフェインの多い飲み物をママがたくさん飲んでいると敏感な赤ちゃんは反応します。お酒は絶対にダメです。知能障害になる可能性があります。おっぱいが足りなくても眠らなくなりますので 赤ちゃんが飲みたがっていたら量を増やしましょう。

そして赤ちゃんは感受性がすごいですのでイライラは禁物。なるべく笑い なるべく遊んであげましょう。

施術の目的はなんですか?

頭蓋骨がゆがんでいることで 成長障害が起きるだけではありません。知能障害・学習障害が起こります。怒らなくても最大の能力を発揮することは難しくなります。特に赤ちゃんの潜在能力は大人とは比べ物になりません。頭蓋骨の治療によりゆがみが自然と正常な位置へ戻されていきます。大人の場合でもそうですが 頭を小さくしたい・顔の形を変えたいという美容目的でグイグイ無理に頭蓋骨の形を変えることはおやめください。副作用が出て障害となる可能性があります。

治療例

お座りの標準が6ヶ月なので 7ヶ月でお座りができていないと 9ヶ月のつかまり立ちが遅くなる可能性があります。ここで遅れると1歳3ヶ月で歩くことが難しくなります。成長の遅れを作らないことが目的。

成長が遅いと 脳の成長も遅くなり 学習・運動能力が低くなる可能性があります。

泣き声・・・うるさい=正常 小さい=異常

体調が悪くなるとからだが重くなります。もし施術後に熱を出したら解熱せず出し切るようにしてください。40度くらいまでは体力で出せます。40度を超えたら解熱します。

混み合ってますので余裕を持ってご予約ください。